返信 2025-11-22 Sat 03:29:08 No.13606797



返信 2025-11-21 Fri 23:37:37 No.13606393

2025-11-21 Fri 23:53:29 No.13606478
支那人の悪行
2025-11-21 Fri 23:55:31 No.13606484
支那人には食材にしか見えてない
2025-11-21 Fri 23:56:15 No.13606487
支那人は鹿のことを馬と言っていたらしい
2025-11-21 Fri 23:56:46 No.13606489
こんな連中が来ないだけでもありがたい
2025-11-21 Fri 23:57:33 No.13606491
中国人が来ないとへずまが失業してしまうw
2025-11-21 Fri 23:59:29 No.13606501
身体は大人なのに
2025-11-22 Sat 00:08:25 No.13606533
分別は米山隆一なみ
2025-11-22 Sat 00:12:03 No.13606546
難民拒否に反対の人はいるだろうけど、
悪人拒否への反対は平和のためだろ
漁業なんかもこんなアホな国に頼っちゃいかん
2025-11-22 Sat 03:21:50 No.13606792
けっきょく中国人が鹿をいじめていたという証拠は出なかった
なぜなら鹿さんをいじめいたのは台湾人だったから
2025-11-22 Sat 03:24:47 No.13606794
中国人観光客激減で鹿が喜んでた


返信 2025-11-22 Sat 00:25:33 No.13606583

2025-11-22 Sat 00:30:08 No.13606588
とっくの昔に引退しとた
2025-11-22 Sat 00:41:46 No.13606608
産ませたい
今は幾つくらいなんだろうな
2025-11-22 Sat 00:55:33 No.13606632
だからお前のブサイク遺伝子は不要だって
2025-11-22 Sat 03:18:31 No.13606790
こういう娘に、おとうさ~ん!とか言われて抱きつかれたいわぁ~


返信 2025-11-22 Sat 03:17:27 No.13606789



返信 2025-11-22 Sat 00:52:56 No.13606627
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1990439402871324672/pu/vid/avc1/720x720/mxKt1anRmKyAKYHq.mp4
2025-11-22 Sat 00:53:31 No.13606628
ヨーロッパ人「日本の寿司はしょっぱすぎて健康に悪い」
2025-11-22 Sat 01:14:00 No.13606669
日本人が寿司を常食してると思ってるだろ
2025-11-22 Sat 01:22:11 No.13606676
あいつら醤油つけ過ぎ
2025-11-22 Sat 03:16:59 No.13606788
もうお寿司なんて何年も食ってない。
数年前に兄貴の家行った時にご馳走になったぐらいかな。

こういうことなんで、おまいらも頑張れよ。
https://www.youtube.com/watch?v=tks538RHPS0


返信 2025-11-22 Sat 00:44:59 No.13606613

2025-11-22 Sat 02:48:32 No.13606757
年が離れていたとはなぁ
2025-11-22 Sat 02:57:20 No.13606767
この2人は姉妹なの?
2025-11-22 Sat 03:00:59 No.13606773
穴姉妹
2025-11-22 Sat 03:14:13 No.13606784
どういうこと?男が介在せずにレズで張り子使いって事?


返信 2025-11-22 Sat 00:45:19 No.13606614
ちゃばしらーの平均顔
2025-11-22 Sat 00:49:53 No.13606622
>ちゃばしらー
いつまで流行らなかった呼び名を使ってるんだよ
2025-11-22 Sat 00:51:08 No.13606624
真夜中のカミツキガメ
2025-11-22 Sat 00:54:22 No.13606630
俺たちバシラー
2025-11-22 Sat 01:20:26 No.13606674
> >ちゃばしらー
大胆案を提示できないものは無能
2025-11-22 Sat 03:00:32 No.13606771
カッコいい
世界の三船?


返信 2025-11-22 Sat 00:18:39 No.13606563
【ワイン】ボジョレ・ヌーボー解禁 今年は天候に恵まれてブドウの質がまれに見るほど良く、凝縮された果実味がしっかりと感じられる他
2025-11-22 Sat 00:20:18 No.13606569
ボジョレ・ヌーボーってランクで言ったら下のワインなんだよ
2025-11-22 Sat 00:21:50 No.13606572
ヌーボーで祝ってるだけじゃないか
2025-11-22 Sat 00:22:41 No.13606574
いままで出来の悪かった年はなぜか一度も無い
2025-11-22 Sat 00:24:20 No.13606577
お祝い事にランクなんて関係ないし
2025-11-22 Sat 00:24:23 No.13606578
こんなワインありがたく飲むようなものではない
下層階級の酒だよ
2025-11-22 Sat 00:24:37 No.13606580
バブルの頃に馬鹿みたいに浮かれ上がって騒いでいた印象
2025-11-22 Sat 00:27:06 No.13606586
1983年「これまでで一番強くかつ攻撃的な味」
1985年「近年にない上物」
1992年「過去2年のものよりフルーティーで、軽い」
1995年「ここ数年で一番出来が良い」
1996年「10年に1度の逸品」
1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」
1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」
1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」
2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」
2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」
2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」
2003年「110年ぶりの当たり年」
2004年「香りが強く中々の出来栄え」
2005年「ここ数年で最高」
2006年「昨年同様良い出来栄え」
2007年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009年 「過去50年でも素晴らしい出来」
2010年 「1950年以降最高の出来といわれた2009年と同等の出来」
2011年「近年の当たり年である2009年に匹敵する出来」
2012年「ボジョレー史上最悪の不作」
2013年「小粒だが味の濃いブドウが収穫できた」
2014年「エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい」
2015年「今世紀で最高の出来」
2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」
2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい 」
2018年「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」
2019年「量は少なくても品質は有望な出来栄えに」
2020年 「偉大なヴィンテージ 濃縮ワイン」
2021年 「挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー」
2025-11-22 Sat 02:37:04 No.13606744
Σ(・ω・ノ)ノ
2025-11-22 Sat 02:51:28 No.13606763
どうせ今年も近年まれに見る最高の出来なんだろ
2025-11-22 Sat 02:59:04 No.13606768
ヌーボーワインとワインは製法からしてまるで違うので、ランクが下のワインだとか下層階級の酒だとか言ってる人達は、根本を理解してないのでお話になりません。