粘着画像アップローダ


リロード | カタログ | 画像を報告 | アマゾン♪

返信 2025-10-23 Thu 19:50:05 No.137584
今日実況で盛り上がったネタ
8レス省略
2025-10-23 Thu 20:33:51 No.137597
>これも茂雄にドンピシャwwwwwww

ドンピシャ???  え?
2025-10-23 Thu 20:37:33 No.137598
茂雄は学歴コンプこじらせるあまり自分が同志社大学ならぬドンピシャ大学卒と触れ回ってるらしい
2025-10-23 Thu 20:38:41 No.137599
>学歴コンプ

あの自称大卒デマ氏かw
2025-10-23 Thu 20:39:53 No.137600
これ?
2025-10-23 Thu 20:40:57 No.137601
デマ氏またブーメランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


返信 2025-10-23 Thu 18:19:00 No.137574
別人って誰が誰を装っているの?
2025-10-23 Thu 19:12:32 No.137575
ASDの人が「誰?」「どこの誰?」としつこく聞く理由
① 情報を正確・具体的に把握しないと不安になる

ASDの人は、あいまいさや不確実さにとても強い不安を感じます。
たとえば「友達が来る」と言われても、

「どの友達?」

「その人は自分と関係ある?」

「どんな人?危険じゃない?」
といった細部がわからないと、頭の中で整理できず、落ち着かなくなるのです。
→ その結果、何度も「誰?」「どこの誰?」と確認します。

② 相手の意図や状況を「文脈」で理解しにくい

人は普通、会話の流れや表情から「たぶんあの人のことだな」と推測します。
しかしASDの人はその“文脈読み取り”が苦手で、「言葉として明示されない情報」は認識できません。
→ だからこそ、明示されるまで質問を繰り返す傾向があります。

③ 相手の気持ちや反応の“飽和点”に気づきにくい

「もうその話はやめて」「何度も聞かないで」といった相手の表情やトーンの変化に気づきにくく、
相手がうんざりしていることを察せないため、質問を続けてしまうこともあります。
2025-10-23 Thu 19:14:15 No.137576
またしても茂雄の特徴に「ドンピシャ」w
2025-10-23 Thu 19:17:57 No.137577
2025-10-23 Thu 19:21:17 No.137578
>人は普通、会話の流れや表情から「たぶんあの人のことだな」と推測します。
>しかしASDの人はその“文脈読み取り”が苦手で、「言葉として明示されない情報」は認識できません。
>→ だからこそ、明示されるまで質問を繰り返す傾向があります。

恐ろしいほどに茂雄の行動そのものwwwwwww
2025-10-23 Thu 19:30:04 No.137579
で、別人って誰が誰を装っているの?
2025-10-23 Thu 19:36:52 No.137582
③ 相手の気持ちや反応の“飽和点”に気づきにくい

「もうその話はやめて」「何度も聞かないで」といった相手の表情やトーンの変化に気づきにくく、
相手がうんざりしていることを察せないため、質問を続けてしまうこともあります。
2025-10-23 Thu 19:49:03 No.137583
答えられないじゃんw
2025-10-23 Thu 20:00:03 No.137588
これ別人装ってないじゃん
普通に茂雄が「俺が言ってもダメだから仲良しの広島からも頼んでよ」ってお願いしてるだけじゃん
状況把握できてないのはこんなスレ画を作った広島
読解力以前
2025-10-23 Thu 20:01:21 No.137589
その広島に乗っかるデマ氏も同レベルの知能


返信 2025-10-23 Thu 19:34:48 No.137580



返信 2025-10-23 Thu 18:01:23 No.137573



返信 2025-10-23 Thu 17:49:48 No.137572



返信 2025-10-23 Thu 17:49:40 No.137571



返信 2025-10-23 Thu 17:49:34 No.137570



返信 2025-10-23 Thu 17:49:28 No.137569



最初のページ | << 前のページ 12/28 次のページ >>
- GazouBBS + futaba -