粘着画像アップローダ
返信 2025-11-08 Sat 04:08:56 No.139327
2025-11-09 Sun 01:53:19 No.139392
www
返信 2025-11-08 Sat 16:39:24 No.139384
2025-11-08 Sat 16:41:14 No.139385
これが広貧さんのレクサス?
2025-11-08 Sat 18:14:55 No.139386

茂雄君また【捏造】?w
スレ画のクルマは【デミオ】で別の人の画像だったでしょ(笑)
そんなに【ぼっち】をからかわれて悔しかった?(笑)
もしかして【ASD(自閉症スペクトラム)】で覚えてない?(笑)
2025-11-08 Sat 18:53:09 No.139387

【知的障害】も伴ってて覚えてないかも?(笑)
返信 2025-11-08 Sat 13:33:47 No.139374>ガーデンプレイス
呼んだ?
2025-11-08 Sat 13:58:46 No.139377
広貧のレシートは?w
2025-11-08 Sat 14:02:28 No.139378
恵比寿
アメックス
デマ氏効きすぎちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025-11-08 Sat 14:04:53 No.139379
デマ氏のレシートは?
2025-11-08 Sat 14:06:33 No.139380
オレンジジュース 300円
広貧効きすぎちゃうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2025-11-08 Sat 15:55:19 No.139383

返信 2025-11-08 Sat 14:37:05 No.139381デマ氏どうする?
返信 2025-11-08 Sat 12:13:19 No.139351ASDの「自己認識」や「他者視点の理解」の難しさ
ASDの人はしばしば、
他人がどう見ているか(視点取得)
自分の言動が他人にどう伝わっているか(メタ認知)
を正確に把握するのが難しい傾向があります。
そのため、
自分ではうまく隠しているつもり
でも実際には、
文体・語彙・タイミング・IP傾向などでバレバレ
というケースが起きます。
本人は「ちゃんと別人に見えている」と信じているため、悪気はなくても「バレていないと思い込む」状態になります。
2025-11-08 Sat 12:13:45 No.139352
自演がバレていないと思い込む
視点取得・メタ認知の困難
2025-11-08 Sat 12:14:36 No.139353
1. 「自己の正当化」への強いこだわり
ASDの人は、自分の考えや発言に強いこだわりを持つことが多いです。
それが否定されたり、批判されたりすると、非常に強いストレスを感じます。
そのとき、
「自分を守りたい」「自分が正しいと証明したい」
という心理が働きます。
このときに生まれるのが、
「第三者のふりをして自分の意見を支持する」
という“自演”行動です。
つまり、自分を守るための心理的防衛なのです。
2025-11-08 Sat 12:14:52 No.139354
2. 「他者視点」がうまく使えない
ASDの特徴の一つに「心の理論(Theory of Mind)」の弱さがあります。
これは、
「他人は自分とは別の考えを持つ存在」
ということを、うまく想定できない状態です。
そのため、本人の中では:
「自分と別人格の書き込み」=「本当に別人っぽい」
と感じてしまうことがあります。
つまり、自分の中では“本当に別の人”として成立しているんです。
だから、バレていないと思い込みやすいのです。
2025-11-08 Sat 12:15:11 No.139355
3. 「共感の形」が独特
ASDの人は、他人と“共感し合う”よりも、
「自分と同じ意見があること」
に安心感を覚えやすい傾向があります。
そのため、掲示板で孤立すると、
「誰か自分の味方を作りたい」
という欲求が生まれ、無意識に自分で“味方役”を作ってしまうことがあります。
これは孤立感や不安をやわらげるための自己安定化行動でもあります。
2025-11-08 Sat 12:15:27 No.139356
4. 「嘘をつく意識」がないことも多い
多くの人が想像する「自演=意図的な詐欺」ではなく、
ASDの人の場合、認知の一貫性を保つための行動に近いです。
「自分が正しい」→「その正しさを誰かが認めている」
それを自分で演出してしまう
つまり、「他人をだます」よりも「自分を安心させたい」心理が強いのです。
2025-11-08 Sat 12:17:51 No.139357
つまり、自分の中では“本当に別の人”として成立しているんです。
だから、バレていないと思い込みやすいのです。
2025-11-08 Sat 12:54:12 No.139368
ASDの特徴が茂雄の行動パターンに合致しすぎてて怖いぐらいだ
2025-11-08 Sat 13:14:18 No.139372

はいよw
2025-11-08 Sat 13:33:33 No.139373

なるほど(笑)
2025-11-08 Sat 13:49:05 No.139376

貼り直しw
返信 2025-11-08 Sat 12:57:41 No.1393693. 「共感の形」が独特
ASDの人は、他人と“共感し合う”よりも、
「自分と同じ意見があること」
に安心感を覚えやすい傾向があります。
そのため、掲示板で孤立すると、
「誰か自分の味方を作りたい」
という欲求が生まれ、無意識に自分で“味方役”を作ってしまうことがあります。
これは孤立感や不安をやわらげるための自己安定化行動でもあります。
↑これが茂雄の言う「実況」
2025-11-08 Sat 13:03:26 No.139370
ASDの人は、他人と“共感し合う”よりも、
「自分と同じ意見があること」
に安心感を覚えやすい傾向があります。
返信 2025-11-08 Sat 12:49:16 No.139365
返信 2025-11-03 Mon 20:45:17 No.138933千光寺公園(広島県尾道市)に行ってきた♪w(*^▽^*)
連休最終日だけに人がたくさんいた(*^▽^*)
16レス省略
2025-11-08 Sat 11:47:36 No.139349
転出超過だって広貧さんも引越せよ
デマ氏んちの隣とかwww
2025-11-08 Sat 12:07:00 No.139350
(・∀・)イイネ!!それ
デマ氏の娘とHできるかもNICE!!
2025-11-08 Sat 12:23:53 No.139359
都会はいいけど
あんな始発で混むの見たらイヤだよな
ただ混んでるんじゃなくて騒いでる連中でな
2025-11-08 Sat 12:33:50 No.139363
50過ぎて初東京は厳しいよなwww
毎日オヤジ狩りされちゃうだろwww
2025-11-08 Sat 13:06:27 No.139371
おやじ狩りとは、1996年に日本社会で注目された流行語
最初のページ | << 前のページ 13/37 次のページ >>